フレット

2020.11.12
新規リペアー受付業務の一時停止(一部製品を除く)のご案内
(クリック)
料金表の表示について
● 全て税込の基本価格となります。
● 楽器の種類、機種によって金額は変わる場合がございます。料金表は目安としてお考え下さい。
● 正式な「作業料金お見積もり」については、実際に修理品をお預かりした後にご案内差し上げます。
● 料金表の価格は2021年4月現在のものです。料金は予告なく改定する場合がございます。予めご了承下さい。
料金表の見方について
〇:基本作業料金となります
▲:〇の作業に付随するチャージアップ作業又は、チャージアップ条件になります。
◆:〇の基本作業を行なう際の注意点等になります。
フレットすり合わせ | |
〇 フレットすり合わせ(基本調整込) | ¥16,500 |
▲ ハードな修正(削り込みが多くなる場合) | +¥3,300 |
▲ セットネック/スルーネック | +¥3,300 |
▲ テンションすり合わせ (詳細はこちらをクリック) | +¥12,100 |
▲ フレット浮き接着 | +¥11,000 |
▲ ステンレスフレット | +¥3,300 |
▲ ネックアイロン修正 | +¥16,500 |
▲ トレモロ調整有 | +¥2,200 |
▲ ロッドナット部クリーンナップ有 | +¥1,100 |
▲ BFTSオクターブ調整有 | +¥3,300 |
フレット交換 | |
〇 リフレット(指板修正・すり合わせ・牛骨ナット・基本調整込) | ¥44,000 |
▲ 指板面塗装有 | +¥11,000 |
▲ 他社インチ・ニッケルフレット(JimDunlop/Jescarなど) | +¥5,500 |
▲ ステンレスフレット(FCGRオリジナル) | +¥11,000 |
▲ ステンレスフレット(Jescar) | +¥22,000 |
▲ エボニー指板 | +¥3,300 |
▲ セットネック/スルーネック | +¥6,600 |
▲ 多弦 | +¥4,400 |
▲ 特殊スケール(35インチベースなど) | +¥4,400 |
▲ セル有/フレット両端足切処理 | +¥11,000 |
▲ 指板ハード修正(削り込みが多くなる場合) | +¥2,200 |
▲ テンションすり合わせ | +¥8,800 |
▲ ネックアイロン修正 | +¥16,500 |
▲ ヴィンテージ・エッジ合わせ(指板エッジが丸まっている場合) | +¥11,000 |
▲ ミリ⇔インチ・コンバート | +¥11,000 |
▲ ナット素材指定有 : 素材により追加料金 | |
◆ ポジションマークの交換(入れ替え)が別途必要となる場合があります。 | |
▲ トレモロ調整有 | +¥2,200 |
▲ ロッドナット部クリーンナップ有 | +¥1,100 |
▲ BFTSオクターブ調整有 | +¥3,300 |
フレットレス 指板修正 | |
〇 フレットレス指板修正 | ¥13,200 |
▲ 指板ハード修正(削り込みが多くなる場合) | +¥3,300 |
▲ 指板面塗装有・デタッチ | +¥16,500 |
▲ 指板面塗装有・セットネック/スルーネック | +¥24,200 |
◆ 別途ナット交換が必要となる場合があります。 |
フレットレス 加工 | |
〇 フレットレス加工(指板修・ライン埋め・シム入れ・基本調整込) | ¥27,500 |
▲ 指板面塗装有・デタッチ | +¥16,500 |
▲ 板面塗装有・セットネック/スルーネック | +¥24,200 |
◆ 別途ナット交換が必要となる場合があります。 |
フレットその他 | |
〇 フレットバリ取り(簡易) | ¥4,400 |
〇 フレットバリ取り(標準) | ¥6,600 |
〇 フレットバリ取り(エッジ処理込) | ¥9,900 |
〇 セル⇔フレット隙間埋め(片側) | ¥8,800 |
テンションすり合わせ
フレットのすり合わせ修正、あるいはリフレット後のすり合わせ仕上げ時に、特殊な器具を用いてネックに弦のテンションが掛かった状態(=オンチューンのプレイセッティング)と同様のネック状態を維持しながらフレットすり合わせを行う方法です。
通常のすり合わせ方法の場合は、実際に使用される場合にネックにかかるはずの弦のテンションによる負荷(反りなど)は考慮されず、単純にネック単体でのストレートを得るためのすり合わせ、あるいは漠然とした予測のもとでの、癖の軽減を図りますが、目視や定点での計測では認識不可能なシビアなレベルでの修正は困難です。
テンションすり合わせの場合には、弦を張った際の、ネックの僅かな変化やロッドを締め込んだ際に生じる癖などにより現れるフレットトップの乱れをも、すり合わせ時に修正することができるため、フレットトップをよりストレートに近い状態でセッティングできます。
これにより、イントネーションの向上や、サチリ感・ビビり具合等のポジションによるバラつきを軽減できます。
ネック材の剛性不足や構造的問題により弦を張った際の癖が強い場合、逆反り癖が顕著な場合、ロッドの効き方の偏りが顕著な場合などの通常のすり合わせ修正が行えない極度のネックコンディションの乱れも、テンションすり合わせを行うことでコンディションの改善や不良症状の軽減が行える場合もございます。
ただし、すり合わせ修正によるフレットコンディションの改善を行っても、ビビりなどが完全に回避できることはありません。
弦のビビり(バズ)の発生は、弦高の低さやピッキングの強さに比例して生じたり、本体の共鳴特性が、特定の周波数帯で、より多くの共振を生むことが原因で起こる場合がありますので、どのようなセッティングでもビビりが無くせる魔法の修正と言う訳ではありませんが、シビアなセッティングにおいてもポジションによるビビりや音詰まりの発生度合いのバラつきを軽減し、整える修正として非常に有効な修正方法であり、特に弦高を低めにセッティングされたい方にはおすすめです。
Freedom C.G.R.で製造される楽器は基本的にすべてテンションすり合わせを含めたセットアップが行われております。
また、ネックコンディションの問題解決やさらなるコンディションの向上など、リペアにおいても長年ご好評をいただいております。
リペアーのご予約・ご依頼方法
リペアーのご予約・ご依頼は「リペアーご依頼フォーム」よりお申し込みをお願い申し上げます。
● リペアーご依頼フォーム
https://global.fcgrtokyo.com/ja/publication/id/101.html
*ご予約・ご依頼方法に関する詳細はこちら
営業時間 | 11:00~13:00/14:00~18:00 |
ショウルーム定休日 | 毎週 水・木曜日、祝祭日(土・日曜日は営業しています) |
※ 定休日・祝祭日の関係上、ご返答に3日以上の営業日数が必要な場合もございます。予めご了承ください
※ 大変恐縮ではございますが、お電話、メールでの修理内容に関するお問い合わせ(お見積りや納期、修理の可否など)への詳細なご返答、ご相談は致しかねます
※ 具体的なお見積りや納期、修理内容の可否などに対するご返答に関しましては、弊社にて楽器本体を実際に拝見させていただいた上でのご案内となります。予めご了承ください